こんにちは!体力ない系ワーママの和すずらんです。
離乳食作り大変ですよね…。
娘のさくらもちは現在11ヶ月になりました。
我が家では離乳食作りにかける時間を節約するために、とりわけ離乳食をすることが多いです。
今回はとりわけ離乳食を考えるのさえも面倒!というお声を聞いて、我が家でやっている“離乳初期から使えるとりわけ離乳食”をご紹介します!
とりわけ離乳食とは?
大人のメニューと同じ食材を使ったり、調理の途中でとりわけて作る離乳食のことです。
大人のご飯も一緒に作れるので別々に作るよりは時短になります。
アレルギーチェックがまだのものは単品で作りますが、アレルギーチェックが終わってしまえば複数種類もいっぺんに作れるのでとても楽です!
我が家でやっている離乳初期からできるとりわけ離乳食をいくつかご紹介します。
かぼちゃ
かぼちゃの煮付け
- かぼちゃを洗って種とワタをとり、電子レンジで包丁が入る程度まで加熱
- かぼちゃを食べやすい大きさに切り分ける(離乳食用は皮を剥く)
- かぼちゃがかぶるくらいのお湯を沸かして煮る
- 離乳食用:柔らかくなったら、皮を剥いてあるかぼちゃを取り出して離乳食用に潰したり、ブレンダーなどで食べられる形態にしたら完成!
- 大人用:鍋のかぼちゃにしょうゆ、砂糖、みりんなどで味付けして完成!
かぼちゃのホットサラダ
- かぼちゃを洗って種とワタをとり、電子レンジで包丁が入る程度まで加熱
- かぼちゃを食べやすい大きさに切り分けて器に入れる。離乳食用は皮を剥いて別の器に入れる
- ラップをしてかぼちゃが柔らかくなるまでそれぞれレンジで加熱する。(離乳食用は少しお水を入れておくと柔らかくなりやすい)
- 大人用:ホットサラダ用のドレッシングをかけたら完成!
→おすすめドレッシングの作り方
オリーブオイルとビネガー(またはお酢)としょうゆを1:1:1で混ぜて、砂糖と塩コショウで味を調える - 離乳食用:かぼちゃを潰したり、ブレンダーなどで食べられる形態にしたら完成!
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも
カレー、肉じゃが、コンソメスープ、トマト煮など
- それぞれの料理の材料を切る
- にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを煮る(アレルギーチェックが終わったものは一緒に煮てOK)
- にんじん、玉ねぎ、じゃがいもが柔らかくなったら離乳食分を取り分ける(柔らかさが足りなかったらとりわけてから電子レンジ調理もOK)
- 離乳食用:潰したり、ブレンダーなどで食べられる形態にしたら完成!
- 大人用:他の材料を鍋に入れて煮込み、それぞれの料理の味付けをして完成!
じゃがいも、玉ねぎ、大根、かぶなど
だしおでん
- 材料を切る
- 鍋に赤ちゃんも使えるダシをとる→離乳食用のダシストックを取り分ける
- 材料を煮る
- 離乳食用:材料が柔らかくなったら、とりわけて潰したり、ブレンダーなどで食べられる形態にして完成!
- 大人用:味を整えて完成!
ダシで煮たくなかったら、材料を煮た後にダシを入れてね
なす、大根、白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜など
味噌汁
- 材料を切る
- 鍋に赤ちゃんも使えるダシをとる→離乳食用のダシストックを取り分ける
- 具材を煮る
- 離乳食用:材料が柔らかくなったら、とりわけて刻んだり、ブレンダーなどで食べられる形態にしたら完成!
- 大人用:味噌など調味料を入れ、味を整えて完成!
離乳食用の白菜、ほうれん草、小松菜などは葉先のやわらかいところを使ってね。
ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなど
胡麻和え(電子レンジ調理)
- 材料を大人用の胡麻和えサイズと離乳食用の細かいサイズに切り分けて別の耐熱容器に入れる
- それぞれの器にラップして電子レンジで加熱する(離乳食用は少しだけ水分を入れておくと柔らかくなりやすい)
- 離乳食用:ブレンダーなどで食べられる形態にしたら完成!
- 大人用:器に出た水分を切って(熱いので注意!)、胡麻や調味料で味付けて和えたら完成!
ほうれん草は切り分けた後、水にさらしてアク抜きするといいよ!
胡麻和えにピッタリ!おすすめ調味料
久原醤油 あごだしつゆ
このあごだしつゆは我が家では欠かせない存在です。
胡麻和えも、鍋も、煮魚もこれだけでおいしいです!
肉じゃがもこのあごだしつゆだけで味付けすることもあります。
しょうゆと砂糖とみりんと…って味を調える必要もないので、胡麻和えなどもあっという間にできあがります♪
鎌田醤油 だし醤油
このだし醤油も我が家では欠かせない調味料です。
鎌田のだし醤油は刺身醤油に使ったり、胡麻和え、冷奴などに使うことが多いです!
こちらも砂糖やみりんなど混ぜなくてもこれだけでおいしいので、1本あると便利です♪
我が家の胡麻和えは、
ほうれん草やブロッコリーはあごだしつゆ、
小松菜や人参はだし醤油を使うことが多いよ!
その日の気分で味付けしてしまうので大雑把にですが、甘めにしたい時はあごだしつゆ、しょうゆ感が欲しいときはだし醤油で使い分けています。
キャベツ
サラダ
- サラダ用にキャベツを切り分ける
離乳食用に細かく刻む(離乳食用は葉の柔らかいところを使う) - 大人用:サラダを盛り付ける。レンチンして温キャベツにしてもOK!
- 離乳食用:耐熱容器に入れて水を少し入れてラップをし、電子レンジで加熱。ブレンダー等で食べられる形態にしたら完成!
離乳食作りにおすすめ!使い捨てできるまな板!
加熱後に切り分けなければならないとき、普段使っているまな板だと衛生面が気になったりしませんか?
そんな時におすすめなのがニトリのまな板シート!
まな板の上に置くだけで衛生的。離乳食だけでなく、お刺身など生ものを扱うときも安心です。
お値段も良心的で、詰め替え用もあります。
我が家でも離乳食開始してから大活躍です!
我が家はMサイズを使ってるけど、大きい方がいい方はLサイズもあるよ!
まとめ
今回ご紹介した内容は離乳初期から使えて、最終的な食材の大きさや柔らかさを変えれば離乳中期以降も使えます!
離乳食の最終工程後(裏ごしやブレンダー後など)は、電子レンジで加熱してくださいね!
大人のご飯を作るついでに1品でも離乳食ストックが作れるとちょっと楽ですよね。
我が家は冷凍庫が小さくてたくさんストックできないので、この方法で少しずつストックを作って回しています。
もちろん時間と余裕がある時にまとめて作るのもいいと思います♪
忙しいお母さんたちが少しでも楽できますように!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
お読みいただいた方のお役に立てたら幸いです。