PR

さくらもち離乳食日記(離乳後期9〜11ヶ月)

さくらもち離乳食日記〜離乳後期〜 育児日記
記事内に広告・プロモーションを含みます

こんにちは!体力ない系ワーママのなごみすずらんです。

先日1歳になった娘のさくらもちの離乳食(後期)を振り返ってみようと思います!

離乳食の進め方これでいいのかな?みんなどうやってるのかな?と思っている方の参考になれば幸いです。

離乳食初期と中期の振り返りはこちらからどうぞ!

なごみのひとときでは、食材の食べられる時期について“中期のひよこクラブの春号(2023)“を参考にしています。

離乳食後期(9か月~11か月)

離乳食後期になり、食事の形態が細かいみじん切りから荒みじん切りになってきました。
そして、蒸しパンやおやきなども食べられるようになります。

9ヶ月の頃に3回食になり、たまに手づかみ食べもはじめました。

<後期に食べたもの>

9ヶ月
(14種類)
パスタ、鶏ももミンチ、セロリ(BF)牛乳、水菜、ツナ、オクラ、
寒天(BF)、にら、豆乳、全卵、青梗菜、納豆、蓮根
10ヶ月
(13種類)
豆苗、豚ミンチ、椎茸、めかじき、ほうれん草、長ネギ、
スナップエンドウ、マカロニ、牛ミンチ(BF)、
グリンピース(BF)、ぶなしめじ(BF)、インゲン豆、里芋
11ヶ月
(9種類)
あいびきミンチ⭐︎1、しょうゆ、モロッコインゲン⭐︎2、刻みのり、
ひじき、舞茸、苺、バター(BF)、春菊
食べた順に記載。BF:ベビーフードに入っていた食材

⭐︎1:後で気づきましたが、あいびきミンチは1歳以降とされていることが多いです。
豚ミンチをクリアしたから、牛ミンチを試すならあいびきミンチ(豚+牛)で同じ意味だろうと思いこみ、牛ミンチではなく普段買っているあいびきミンチにしてしまいました。

⭐︎2:モロッコインゲンの食べられる時期は調べましたが見つけられませんでした。
インゲン豆(10ヶ月に済)より少し柔らかいので、食べられるだろうということで食べさせました。

やっと全卵へ

前回の卵から約1ヶ月ほどあいてしまいましたが、2回目の固ゆで卵をもずくパパに作ってもらい、白身に接している黄身小さじ0.5、1、2、3を2回ずつの量で進めました。

幸いにもここまで食物アレルギーの気配は一切なかったのと、卵白は冷凍できないので進めることを優先して卵白単品で食べさせるのは諦めました。
その後は、全卵を溶き卵にしてしっかり茹でて加熱したもので進めました。

かき玉は私でも作れるし、冷凍もできるのでそれからはかき玉にしています。

すずらん
すずらん

卵焼きも作ったことないので、今後の課題ですね…。

納豆

私が納豆苦手なため、どうしたらいいか分からず…。
これも納豆好きなもずくパパにお任せしました。
加熱時にすごい臭いがし、私は気持ち悪くなって戦線離脱(笑)

一度だけさくらもちにも食べさせましたが、今までで1番嫌がったのでアレルギーチェックはOKということにして、加熱しなくてもよくなったくらいに再度試そうということになりました。

さくらもち
さくらもち

ナットウはにがてなのよ…。

ベビーフード

9ヶ月の時に旅行、10ヶ月の時に義実家に帰省したので、その間はずっとベビーフードに頼りきりでした。
外で食べる前提なので、キューピーのニコニコBOXを持っていきましたが、とても便利でした。

9ヶ月の時は100g程度しか食べなかったので、おかゆとおかずで120gあるニコニコBOXを1日3回は少し多そうでしたが、10ヶ月の時はちょうどいい量でした。

レトルトのベビーフードは9ヶ月の時に初めて食べさせましたが、食事の形態やこのくらいの味付けでもう大丈夫なんだーって目安にもできたのがよかったです。

おやつ

おやつは旅行の時にもあるといいかもと思い、くちどけおこめぼーを買ってみました。
ですが、サクサクした口当たりが苦手だったようで、10ヶ月ごろまではサクって音がすると投げ捨ててしまうくらい嫌がっていました。

何回か試していたところ、11ヶ月に入った頃に最初は嫌そうに口に入れていましたが、途中からあれ?美味しいかもしれない?となったようで食べられるようになりました。

今では1つ渡すともっとほしい!と大騒ぎです。

普段は食べすぎないようにあまり渡さないのですが、どうしても食事が遅くなったり、スキップする時などに食べてもらっています。

手づかみ食べ

ついに手づかみ食べの時期が来ました。
さくらもちはどちらかというと食べさせて欲しいタイプですが、小さくしてあれば手づかみ食べもできます。

初めての手づかみ食べはかぼちゃきなこのおやきでした。
私がおやきを作り慣れていないせいで柔らかめになってしまい、つかめるけど砕けて食べられず…。
結局スプーンで食べさせました。

その次に作ったさつまいものおやきは、片栗粉を入れすぎて硬めになってしまい…。
飲み込めずにべってだしたので、食べさせるのを諦めました。

バナナはなんとか食べられたのですが、大きいと丸呑みしておえってしてしまい、小さいと掴みづらそうにするしで…。
手もぐちゃぐちゃになるので、心に余裕がある時だけ手づかみ食べしてもらっています。

焼きおにぎりもやってみたのですが、軟飯より硬いと嫌がり、軟飯より柔らかいと握りつぶして手がぐちゃぐちゃになり…。
さくらもちがすごく嫌がったので1回でやめました。

手づかみ食べ難しい…。

結果、今は手づかみ食べはほとんど蒸しパンのみです。
きなこ蒸しパンやたまご蒸しパンを作ることが多いのですが、冷凍もできるし、添加物も気にしなくていいし、手づかみ食べでも汚れにくいので重宝しています。

後期離乳食の振り返り

後期になると使いやすい食材は大体終わってしまい、普段使わない食材ばかりで新しい食材を進めるのに苦戦しています…(汗)

私がチーズをあまり食べないので
チーズってこんなにたくさん種類があるんだなぁ…。
と思いながら未だに一度もやれていません。

歯が生えてきて荒みじん切りでよくなってきたので、調理はだいぶ楽になりました。
食べる量が増えたのでストックはあっという間になくなりますけどね…。

あとはつかまり立ちができるようになり、食べてる最中にハイチェアから抜け出して立ち上がるようになったため食べさせるのに苦戦しています。
あまりに立ち上がる時は、膝の上で食べてもらったりしています。

まとめ

離乳初期、中期、後期とやってきたさくらもち離乳食日記ですが、思い返すとそれぞれの時期にそれぞれの悩みがありましたね…。

食べなかったり、スプーンで遊んだり、離乳食を散らかしたり、椅子の上に立ったり。

時期によって悩みも様々で、振り返るとそんな時期もあったなぁと懐かしいです。
大変なこともたくさんありますが、あっという間に過ぎていくのでその時その時を大事にしたいと思いました。

すずらん
すずらん

ここまでご覧いただきありがとうございました。

お読みいただいた方のお役に立てたら幸いです。

なごみすずらんの自己紹介を見る

タイトルとURLをコピーしました