こんにちは!体力ない系ワーママの和すずらんです。
離乳食のメニューに困ることありませんか?
私も忙しいとストックを作る余裕がなかなかなくて、毎日同じようなメニューになったり…。
今回は愛娘さくらもちのお気に入りの離乳食メニューをご紹介します。
どれもだいすきでぱくぱくたべちゃうよ♪
離乳食の準備の仕方
我が家では、離乳食を素材ごとに作って冷凍してストックしています。
そして食べるときに器に入れて解凍し、混ぜて食べさせています。
メリット
- 晩御飯作るついでに少しずつストックを作ることができる(ほうれん草の胡麻和え→ほうれん草ストックなど)
- 食べるときに混ぜるので色々な組み合わせができる
デメリット
- ストックを作れないとき組み合わせに困ることがある
離乳初期のお気に入り
離乳初期は単品で食べさせることが多かったので、メニューというよりお気に入り食材が中心です。
お気に入り食材
- とうもろこし(EDISONmamaうまみそのままフレーク)
- かぼちゃ(EDISONmamaうまみそのままフレーク)
- にんじん
- 小松菜
- 梨
お気に入りメニュー
- きなこバナナ
- しらすがゆ
- しらすかぼちゃ
離乳初期はしらす単品、バナナ単品は苦手で、このメニューにしたら食べてくれました。
離乳食中期のお気に入り
中期は食材を組み合わせて、混ぜて食べさせることが増えてきました。
さつまいもミンチ(とりむね)
後期以降からは進み具合に合わせて、豚ミンチや合い挽きミンチを混ぜたりもしました。
ミンチは鍋に水とミンチを入れて、かき混ぜてパラパラにしてから加熱するだけなので簡単に作れます。
さつまいももレンジでチンして皮を剥いてから、お湯で硬さを調整しつつ潰すだけなので簡単です。
さつまいもだいすき♪
ニガテなトマトもさつまいもにまぜたら、たべれるよ!
鮭とわかめのおかゆ
我が家では骨取り鮭をゆがいてほぐしています。(作る時は骨が残っていないか注意が必要です。お刺身用を使ってもOK)
ワカメは乾燥わかめを使っています。
大きいと食べられないので、細かそうな乾燥わかめを選別したり、ちぎれるものはあらかじめ手で小さくちぎってから水でもどしています。
わかめは水でもどしてから刻んでもいいんですが、
洗い物を減らしたくて、もどす前に手でちぎってます
離乳食後期のお気に入り
鮭とほうれん草のコーン豆乳クリームパスタ
冷凍ストックの状況によってはほうれん草ではなく、玉ねぎやにんじんなどに野菜を変えます。
我が家は豆乳を使うことが多いですが、牛乳を使うこともあります。
<作り方>
①鮭と野菜の冷凍ストックを電子レンジで解凍している間に、赤ちゃん用のパスタを茹でます。
②鮭と野菜が解凍できたら豆乳を加えて500W30秒ほど加熱します(ぬるかったら約10秒ずつ追加で加熱してください)
③鮭と野菜、豆乳のお皿に茹で上がったパスタを加えて、うまみそのままフレークのとうもろこしをかけて混ぜたら完成です!
とうもろこしフレークじゃなくて、かぼちゃフレークにしても美味しいよ♪
たまご蒸しパン
蒸しパンは手づかみ食べの練習にもなるし、片付けもおやきやおにぎりなど他のものに比べたら楽なのでよく作ってます!
<紙コップ約4割×5個分のレシピ>
- 卵1個
- 小麦粉80g
- ベーキングパウダー3g
- 豆乳120mL
<作り方>
①小麦粉とベーキングパウダーを測って混ぜる
②鍋に1〜2cmほどのお湯を沸かしておく
③卵を①と別の器によく溶いて、豆乳を混ぜる
④①の粉に③の液を少しずつ混ぜる
⑤④で粉と液を混ぜたものを紙コップに入れていく
(膨らむので多くても容器の7割くらいにした方がいいです)
⑥液の入った紙コップを鍋に入れて11分ほど蒸す
(爪楊枝で刺して液がつかなければOK)
⑦紙コップにハサミで切り込みを入れてむいたら完成!
<ポイント>
⭐︎ベーキングパウダーは液と合わせると反応し始めます。あらかじめお湯を沸かし、④から⑥は手早く進めます。
⭐︎紙コップを外すときに紙コップの紙が残らないように注意してください。このレシピは紙コップで作っていますが、紙コップではない容器(シリコンカップなど)でも作れます。
紙コップで作るとケーキっぽく作れるよ♪
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したメニュー以外にも以前投稿したメニューもお気に入りで、簡単に作れるので何度もリピートしています♪
離乳食の記録についてはこちらからどうぞ↓
皆さんのお子様が気にいるものがあれば嬉しいです♪
ここまでご覧いただきありがとうございました。
お読みいただいた方のお役に立てたら幸いです。