PR

さくらもち離乳食日記(離乳中期)

さくらもち離乳食日記 離乳食中期 育児日記
記事内に広告・プロモーションを含みます

こんにちは!体力ない系ワーママのなごみすずらんです。

今回は11ヶ月に娘・さくらもちの中期の離乳食を振り返ってみたいと思います。

離乳食の進め方ってこれでいいのかな?みんなどうやってるのかな?と悩んでいる方の参考になれば幸いです!

離乳初期はこちらからどうぞ

なごみのひとときでは、食材の食べられる時期について“中期のひよこクラブの春号(2023)“を参考にしています。

さくらもち離乳食中期(7〜8ヶ月)

7ヶ月になった時から2回食(朝・夕)にしました。
そして、少しずつトロトロから細かいみじん切り程度に形態が変わっていきます。
下の歯も生えてきて、とても成長を感じますね…!

<中期に食べた食材>

7ヶ月
(15種類)
もも、キャベツ、パン、卵(卵黄)、鯛、きなこ、だし、
さつまいも、バナナ、ヨーグルト、鶏ミンチ、モロヘイヤ、
梨、レタス、ピーマン
8ヶ月
(15種類)
鮭、鳥肝パウダー、うどん、お麩、青のり、
魚パウダー(かつお節・マグロ節)、ごま、りんご、きゅうり、
わかめ、みかん、なす、アスパラガス、ささみ、オートミール
食べさせた順に記載。

離乳中期の失敗作

中期の失敗作はなんと言っても鯛!

お刺身を買ってきて茹でたらとても魚臭くなってしまい…。お出汁や野菜などに混ぜて工夫しましたが魚臭くて食べれず撃沈しました。

すずらん
すずらん

鯛のお刺身高かったのに…(泣)

なので、他のお魚も怖くて試せず、7ヶ月頃のお魚はしらすと和光堂の裏ごしおさかなで乗り切りました。

卵が進められない

私が卵苦手なのでとにかく進められず…。

お盆に入るから(病院休みになってしまうため)早めに始めなきゃ!
と思って8月頭(7ヶ月)に1度もずくパパに固ゆで卵作ってもらい、少しずつ開始しました。

耳かき1を2回、耳かき2を2回、耳かき4を2回、小さじ0.5を2回の量を2週間くらいかけて進めて、その後なかなか卵を買って来れず1ヶ月くらいあいてしまいました。

すずらん
すずらん

もずくパパには離乳食始めた頃から卵は任せた!ってお願いしてたよ(笑)

便秘対策

離乳食を始めてからうんちが固くなってきました。

今までのゆるゆるは見る影もありません。

我が家は便秘気味だなーと思ったら、モロヘイヤ、バナナ、小松菜あたりを取り入れるようにしていて、ほぼ1日1回出てました。

逆にゆるそうな時はそういった食物繊維の多そうな食材は避けていました。

魚リベンジ!

鯛を茹でたら、魚臭過ぎて大失敗した中期前半。

それ以来抵抗があって、なかなか魚を湯がくことができなかったのですが…。鮭なら鍋とかにも入れるし大丈夫じゃないかと思い、茹でてみました。

結果、成功!

骨とり鮭を買ってきて、水洗いしつつ骨が残っていないか手で触って確認して茹でます。
ほぐしてフリーザーに分けて冷凍するだけ!簡単!

というわけで、魚は和光堂の裏ごしおさかな(タラ)としらすと鮭をずっとリピートしています。

苦手だったトマトの克服法

離乳初期で食べられなかったトマト。
トマトがゆにしてみたり、人参と混ぜてみたりしましたがやはり苦手そう…。

ですが、さつまいもと混ぜたらニコニコしながら食べることができました!

さつまいもが好きなのはありますが、さつまいもの甘みがトマトの酸味を緩和してくれたようです。
トマトが苦手なお子様は一度試してみてください♪

中期の簡単だった食材、大変だった食材

中期に食べさせた食材の中で、大変だった食材と簡単だった食材をご紹介します。

簡単だった食材♪

きなこ、バナナ、パン、ヨーグルト、お麩、オートミール、さつまいも、トリミンチ

きなこ、バナナ、パン、ヨーグルト、お麩、オートミールはとりあえず買っておけば安心です。
さくらもちはパンとヨーグルトはそれほど好みではなさそうなのであまり使いませんが、好きな子ならあるととても便利だと思います!

さつまいもは
①レンチンして皮を剥く
②固さを調節するためにお湯を足しながらスプーンで潰す
だけできてしまうので、他の野菜などに比べて楽ちんです!
(ジャガイモや里芋も皮を剥いてレンチン→潰すで作れます。)

トリミンチは水を張った鍋に入れてほぐしてからしっかり茹でるだけでいいので、これも楽です!

大変だった食材

ささみ、卵(卵黄)、アスパラガス、ピーマン、みかん

ささみは冷凍してからすりおろしたものを茹でてみたのですが、すりおろすのが冷たいし硬いしで結構大変でした。

卵は上記の通り私が苦手なのと、最初は卵白に接しない卵黄だけを取るのが大変そうだったのと、アレルギーが心配で慎重に進めていたところが大変と感じた点でした。

もずくパパ
もずくパパ

卵準備したの僕だけどね。

アスパラガスは皮を剥く作業、ピーマン・みかんは薄皮を剥くという作業があるので他の野菜に比べると手間に感じました。

離乳中期の振り返り

スプーンで遊びたい

離乳中期はイヤイヤしたり、スプーンかじって遊んだり…。食べさせるのが大変な時期でした。

スプーンを持たせて、別のスプーンで食べさせるといいと言うのも試しました。
ですがさくらもちの場合は、お口に入ったご飯を持っているスプーンでかき出してしまい、上手くいきませんでした。

私がスプーンを口に運ぶときに手が口の横で待機していて、スプーンをお口に入れたら上手に奪っていくんですよね。

さくらもち
さくらもち

だってスプーンかみかみしたいんだもん

最初はスプーン争奪戦をしていましたが、食べるのになれてきた頃から頻度が減っていきました。

離乳食中の椅子

離乳初期はハイローチェアや私のお膝の上で食べていましたが、動けるようになってくるとじっとしていられず…。腰が座った8ヶ月ごろからハイチェアデビューしました。

ハイローチェアはネムリラFF(Combi)、ハイチェアはすくすくチェアプラス(大和屋)を使っています。

さくらもちの苦手だった食材

中期の食材の中では、ヨーグルトと大失敗した鯛だけは苦手そうで食べませんでした。

中期に入った頃は繊維質が苦手で桃の繊維を嫌がったり、バナナの繊維を嫌がったりしていましたが、離乳食が進むうちに食べられるようになりました。

まとめ

新規食材は手に入りやすいものから進めていきました。

離乳中期はブレンダーやすり鉢は徐々に使わなくなり、みじん切りで良くなってくるので作るのが少し楽になりました。

すずらん
すずらん

ブレンダーやめた直後は心配で、めちゃくちゃ細かくみじん切りしたけどね…。

ただスプーンで遊ぶようになり、2回食なのも相まって、食べさせるのに時間がかかるのが大変な時期だったなぁと思います。

すずらん
すずらん

ここまでご覧いただきありがとうございました。

お読みいただいた方のお役に立てたら幸いです。

なごみすずらんの自己紹介を見る

タイトルとURLをコピーしました